|
トップページ > 知恵袋 > 会計・経理 > 印紙はいくらですか?
|
|
|
|
|
岩浅公三 税理士
京都府 |
|
|
國村武弘 税理士
東京都 |
|---|---|
|
|
小林慶久 税理士
千葉県 |
|
|
大西信彦 税理士
大阪府 |
|
|
小川雄之 税理士
大阪府 |
|
|
大口泰史 税理士
愛知県 |
|
|
福田和博 税理士
大阪府 |
|
|
石井山正輝 税理士
広島県 |
|
|
太田諭哉 税理士
東京都 |
|
|
近藤伸一 税理士
神奈川県 |
| No.1508 | 印紙はいくらですか? |
|
| お名前:わからへん | カテゴリー:会計・経理 知恵袋 | 質問日:2013年10月15日 |
| またお世話になります。 建築材料の販売店・建築請負業をしています。 とある方から自宅の施工を請け負いました。 大工さんは施主さんのお父様で、お父様にバックマージンを 支払う約束(契約書はなし)をしています。 その金額が250万円である場合、 先方からの領収書にはいくらの印紙が貼られていれば良いでしょうか? |
||
|---|---|---|

| No.1 | 回答者:石山修 税理士 | 回答日:2013年10月15日 | |
|
回答します。 領収金額が250万円ですから、600円の印紙税が掛かります。 注) この回答は回答日時現在の各種法令、規則等に従い行われております。その後の法改正等に関するフォローについてはこの回答上では行っておりません。なお、この回答は回答者の経験、知識等に基づき行われておりますが、あくまでサービスの範疇にすぎず、最終的な責任について負うものではない点ご留意ください。 |
|||
|---|---|---|---|
| 回答者 | 千葉県富里市の石山修税理士事務所 | ||
| No.2 | 回答者:内田英雄 税理士 | 回答日:2013年10月16日 | |
|
領収書に記載された金額が200万円を超え300万円以下のものの印紙税額は600円です。
注) この回答は回答日時現在の各種法令、規則等に従い行われております。その後の法改正等に関するフォローについてはこの回答上では行っておりません。なお、この回答は回答者の経験、知識等に基づき行われておりますが、あくまでサービスの範疇にすぎず、最終的な責任について負うものではない点ご留意ください。 |
|||
|---|---|---|---|
| 回答者 | 大阪府大阪市北区の内田英雄税理士事務所 | ||
税理士への相談は、基本的に、各税理士の報酬規程に沿って「有料」だとお考え下さい。詳しくは税理士本人にお問い合わせ願います(この場合、回答者のみにお問い合わせをお願いします)。
『https://www.zeitan.net/chiebukuro/会計・経理/No1508 のご回答から追加でお話を伺いたいのですが、相談料はどのように考えればよろしいでしょうか』 と、税理士に配慮した丁寧なお尋ねをしていただければ、きっとリーズナブルな対応をしてくれると思います(追加で無料回答を行ってくれる場合もあるかもしれません)。