|   | 
トップページ > 知恵袋 > 会計・経理 > ゴルフコンペについて
|   | |
|   | 岩浅公三 税理士 京都府 | 
|   | 國村武弘 税理士 東京都 | 
|---|---|
|   | 小林慶久 税理士 千葉県 | 
|   | 大西信彦 税理士 大阪府 | 
|   | 小川雄之 税理士 大阪府 | 
|   | 鈴木規之 税理士 静岡県 | 
|   | 大口泰史 税理士 愛知県 | 
|   | 福田和博 税理士 大阪府 | 
|   | 石井山正輝 税理士 広島県 | 
|   | 川崎晴一郎 税理士 東京都 | 
 ゴルフコンペについて
ゴルフコンペについて
                
| No.2903 | ゴルフコンペについて | |
| お名前:ぽこぽこ | カテゴリー:会計・経理 知恵袋 | 質問日:2024年5月9日 | 
| この度ゴルフコンペの会計を担当することになりました。 職場のゴルフコンペですが、OBの方や若干名ではありますが同業の方も参加されます。 A)当社の組合より部活補助金5万円が支給され、「野球やサッカーであればグランド使用料のように大会を開く会場費のようなものの一部として使用するように」との指示がありました。ゴルフには会場費となるものは個人で支払う費用に含まれることから、今までゴルフ場にお支払いし「施設使用料」として領収書を頂き、当社現役社員のみプレーフィーをマイナスしてもらっていました。 今回もいつもと同じ会場でコンペを行うため、事前に同様のご連絡をしたところ「インボイス制度がスタートしたこともあり、今までの様な対応が、難しいかもしれない」と言われました。 B)参加者全員から参加費として3千円ずつ徴収し、そこから賞品(商品券)を購入しております。 以下2点質問があります。 (A)について ゴルフ場から「対応が難しいかもしれない」と言われましたが、「対応できない」のか「どのようにしたら対応できる」のかがわかりません。 もし「対応できない」場合は、会場補助費として社員に直接お渡ししてもいいのでしょうか。 またその際には、一覧表に受領印などの対応で良いのでしょうか。 (B)参加費について 前回のコンペまで、参加費については領収書をお渡ししておりませんでしたが、作成した方が良いのではないかと思います。その際の記載内容への注意点や必ず記載しなければいけない事などありましたら、ご教授願います。 | ||
|---|---|---|

 
        
            税理士への相談は、基本的に、各税理士の報酬規程に沿って「有料」だとお考え下さい。詳しくは税理士本人にお問い合わせ願います(この場合、回答者のみにお問い合わせをお願いします)。
            『https://www.zeitan.net/chiebukuro/会計・経理/No2903 のご回答から追加でお話を伺いたいのですが、相談料はどのように考えればよろしいでしょうか』 と、税理士に配慮した丁寧なお尋ねをしていただければ、きっとリーズナブルな対応をしてくれると思います(追加で無料回答を行ってくれる場合もあるかもしれません)。
        
 
        
 
        
        