| 
                
            
| 
			 | 
	|
| 
		 | 
		
		
			岩浅公三 税理士
		
		 京都府  | 
	
| 
		 | 
		
		
			小林慶久 税理士
		
		 千葉県  | 
	
|---|---|
| 
		 | 
		
		
			國村武弘 税理士
		
		 東京都  | 
	
| 
		 | 
		
		
			大西信彦 税理士
		
		 大阪府  | 
	
| 
		 | 
		
		
			小川雄之 税理士
		
		 大阪府  | 
	
| 
		 | 
		
		
			大口泰史 税理士
		
		 愛知県  | 
	
| 
		 | 
		
		
			福田和博 税理士
		
		 大阪府  | 
	
| 
		 | 
		
		
			西山元章 税理士
		
		 大阪府  | 
	
| 
		 | 
		
		
			石井山正輝 税理士
		
		 広島県  | 
	
| 
		 | 
		
		
			太田諭哉 税理士
		
		 東京都  | 
	
| 住所 | 大阪府大阪市中央区 | 
|---|---|
| 業務形態 | 法人 | 
| 業種 | その他サービス業 | 
| 事業内容 | 指定管理者制度、PFIを中心としたPPP(公民連携)分野を中心とした経営コンサルティング | 
| 開業・設立 | 1998年8月 | 
| 資本金 | 10,000,000円 | 
| 直近の売上高 | 40,000,000円 | 
| 従業員数 | 3名 | 
| タイトル | 顧問税理士になっていただける方を探しています | 
| 依頼業務 | 顧問のような継続依頼業務 | 
| 顧問税理士等を探している理由や希望すること (地域・年齢・性格など)  | 
                1)依頼理由 ・現在の税理士が信用できなくなったため解約(当社事務員の基本的な質問に対し、「経理担当者として資質がなく不適格」といった暴言を吐いたり、旅行で不在が多くお送りした会計データの返送に2か月以上かかる、など) 2)依頼したい業務の具体的内容 <月額顧問料内でお願いしたいこと> ・当社で入力した弥生会計データのチェック&アドバイス ・適切かつ適正な範囲内での節税アドバイス ・記帳、税務、財務に関する当社スタッフからの質問への回答(月平均:1~2件程度) ※簿記3級は取得しており、仕訳等の基本質問はほどんど行いません ・事業発展を視野に入れた予算配分やコストコントロール上のアドバイスなど、税務を超えた財務的観点からのアドバイス ※帳簿への記帳は、基本的に当社で行います。 ※訪問は、3~4か月に1回程度で結構です。 <月額顧問料とは別途料金でお願いしたいこと> ・従業員の年末調整(予算:応相談/今後従業員が増えたら増額についてご相談) ・税務申告書の作成(予算:10万~15万) ・その他上記に含まれない業務は、相談の上で都度支払 3)当社の規模・事業内容 ・組織 株式会社 ・資本金 1千万円 ・従業員数 4名(代表取締役含む) ・年商 4000万~6000万 ・事業内容 経営コンサルティング業(中小企業診断士事務所) ・当社の会計年度 1月~12月 ・東京に支店登記をしているオフィスあり 4)その他の希望 ・弥生会計データの送受信ができる方にお願いします。 ・記帳担当者のメール質問にわかりやすく答えていただける方にお願いしたいと考えています。 ・中小・中堅企業の法人税務顧問の経験が5年以上の方にお願いしたいと考えています。 ※お見積もりいただける方は、予算に加え、財務アドバイスについてどのようなことがお願いできるかをお教えいただけると幸いです。  | 
            
| 予算 | 月当たり20,000円以上50,000円以下 | 
| 希望訪問頻度 | 3ヶ月に1回くらい | 
| 記帳代行 | いいえ | 
| 状況 | 終了案件 |