| 
                
            
| 
			 | 
	|
| 
		 | 
		
		
			岩浅公三 税理士
		
		 京都府  | 
	
| 
		 | 
		
		
			國村武弘 税理士
		
		 東京都  | 
	
|---|---|
| 
		 | 
		
		
			小林慶久 税理士
		
		 千葉県  | 
	
| 
		 | 
		
		
			大西信彦 税理士
		
		 大阪府  | 
	
| 
		 | 
		
		
			小川雄之 税理士
		
		 大阪府  | 
	
| 
		 | 
		
		
			大口泰史 税理士
		
		 愛知県  | 
	
| 
		 | 
		
		
			福田和博 税理士
		
		 大阪府  | 
	
| 
		 | 
		
		
			石井山正輝 税理士
		
		 広島県  | 
	
| 
		 | 
		
		
			太田諭哉 税理士
		
		 東京都  | 
	
| 
		 | 
		
		
			近藤伸一 税理士
		
		 神奈川県  | 
	
| 住所 | 岡山県総社市 | 
|---|---|
| 業務形態 | 個人一般 | 
| 業種 | 無職 | 
| 事業内容 | |
| 開業・設立 | |
| 資本金 | |
| 直近の売上高 | |
| 従業員数 | |
| タイトル | 遺産相続税の申告手続き依頼 | 
| 依頼業務 | その他単発依頼業務 | 
| 顧問税理士等を探している理由や希望すること (地域・年齢・性格など)  | 
                平成24年10月4日に母親が亡くなり、法廷相続人は父親と私の二人ですが、遺産総額が(預貯金で9,356万円、上場株評価金額833万円、母親名義の不動産、土地の評価額687万円、家屋平屋木造22万円、母親の土地に母親の長男が勝手に二階建ての家を建築し長男名義で登記した家の評価額120万円(長男の家は暫く放置します)、母親の死亡保険(契約者及び被保険者は母親で、受取人が子供で受取金額が119万円)、相続税対象総額=9,356万円+833万円(死亡月の最低株価では計算していません。概算計算)+不動産709万円+生命保険(500万円以下の為、対象外)- 葬儀費用約200万円=10,698万円になり、土地と家及び株券は子供が全て貰い、預貯金を父親が5,000万円、子供が残りの4,356万円を遺産相続した場合、子供にどれくらい相続税がかかりますか。 又、先日笠岡法務局で母親の土地と家の登記は私が行い完了しましたと笠岡法務局から連絡がありました。 広島県呉市の税務署へ相続税の申告をしなければなりませんが、相続税の申告手続き費用と相続税額の見積りをお願い致します。  | 
            
| 予算 | 未定(応相談) | 
| 希望訪問頻度 | |
| 記帳代行 | まだ決めていない | 
| 状況 | 終了案件 |