![]() |
![]() |
|
![]() |
岩浅公三 税理士
京都府 |
![]() |
小林慶久 税理士
千葉県 |
---|---|
![]() |
國村武弘 税理士
東京都 |
![]() |
大西信彦 税理士
大阪府 |
![]() |
鈴木規之 税理士
静岡県 |
![]() |
大口泰史 税理士
愛知県 |
![]() |
福田和博 税理士
大阪府 |
![]() |
内田英雄 税理士
大阪府 |
![]() |
石井山正輝 税理士
広島県 |
![]() |
川崎晴一郎 税理士
東京都 |
住所 | 東京都世田谷区 |
---|---|
業務形態 | 個人一般 |
業種 | |
事業内容 | |
開業・設立 | |
資本金 | |
直近の売上高 | |
従業員数 | |
タイトル | 個人にて太陽光発電所を購入 |
依頼業務 | 顧問のような継続依頼業務 |
顧問税理士等を探している理由や希望すること (地域・年齢・性格など) |
税務申告等のサービスを受けられるか教えて頂きたく、メールさせて頂きました。 <当方について> 1.当方は給与所得者です。家族は妻と3歳児1人。 (2014年11月にもう1子を出産し、4人になる予定) 2.これから、産業用の分譲太陽光(50kw)を購入予定です。 3.売電開始日は2015年4月、手付金・着手金等の資金支払は 2014年9月or10月です。 4.当方の要望は以下の通りです。 ・消費税の還付を受けたい。年間売電収入は約200万円の為、 非課税業者に該当しますが、一旦、課税業者になり、還付後、 非課税業者に戻りたいと考えています。 売電収入は2015年4月からですが、税込売電収入の恩恵を 少しでも多く受けたい為、2014年中に課税事業者になる方が 得策かを教えて下さい。 ・2014年4月に自宅を購入。これから、住宅ローン控除の 適用を受ける予定ですが、太陽光の事業収入があっても 問題ありませんでしょうか? ・2014年8月に自宅屋根に太陽光パネルを設置。 購入資金はリフォームローンで調達しましたが、住宅ローン 控除のように、税務メリットを受ける事はできますでしょうか? ・生まれてから初めての事業であり、税理士先生にどこまでの 税務関係をお願いしてよいかが、良く理解できていません。 教えて頂けると助かります。 <購入する太陽光の内容> 1.支払金額:2,150万円(設備2,000万円(税込)、土地150万円) 2.借入内容:政策公庫2,000万円(2014年12月に借入予定) 生保貸付 150万円(2014年9月or10月に借入予定) 3.売電開始:2015年4月 <当方概要> 1.H25年度 税込年収892万円 2.主な資産は2014年4月に購入した自宅と、時価100万円程度の車。 3.負債は以下の通り。 住宅ローン:楽天銀行 2014年4月に5,000万円(35年)で借入。 リフォームローン:城南信金 2014年8月に182万円(7年)で借入。 事業借入:政策公庫 2014年12月に2,000万円(15年)借入予定。 (公庫では稟議決裁済) 第一生命 2014年9月or10月に150万円の契約者貸付 を受ける予定。 以上、下手くそな質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 |
予算 | 未定(応相談) |
希望訪問頻度 | その他 |
記帳代行 | まだ決めていない |
状況 | 終了案件 |