![]() |
|
![]() |
大西信彦 税理士
大阪府 |
![]() |
小林慶久 税理士
千葉県 |
---|---|
![]() |
西山元章 税理士
大阪府 |
![]() |
小川雄之 税理士
大阪府 |
![]() |
川崎晴一郎 税理士
東京都 |
![]() |
國村武弘 税理士
東京都 |
![]() |
鈴木規之 税理士
静岡県 |
![]() |
松島一秋 税理士
愛知県 |
![]() |
内田英雄 税理士
大阪府 |
![]() |
太田諭哉 税理士
東京都 |
住所 | 兵庫県西宮市 |
---|---|
業務形態 | 個人一般 |
業種 | |
事業内容 | |
開業・設立 | |
資本金 | |
直近の売上高 | |
従業員数 | |
タイトル | 相続 |
依頼業務 | その他単発依頼業務 |
顧問税理士等を探している理由や希望すること (地域・年齢・性格など) |
9月4日、私の父が他界しました。私は長男で嫁いだ妹がおります。母は健在で父と同居していました。遺言書もありません。父の出生からの戸籍も手に入り、特に驚愕する事実もなく法定相続人は母妹私の3人と確認できました。 通帳・印鑑・登記などは実質母が管理していたので、全てそろっています。よって財産明細も大枠は把握できています。母妹私の間に今のところもめごとはなく、家族が仲良く暮らせることが何よりの財産と皆考えております。 その結果、2次相続時には土地と家は100%私が、妹にはできるだけ多くの現金を、という方向で今回から進めていこうということでほぼ折り合っています。また仮に私が母よりも先に他界したとしても、母の経済的基盤や住居が脅かされない1次相続をしておきたいというのも願いです。 今後、誰に何を依頼するかについて迷っています。このまま自力でできてしまいそうな気もしますが、私は遠方で西宮におり(母は都内で妹は神奈川県)、時間的にも困難かもしれないので。そこでいちど相談を差し上げたいのですが、11月4日にお目にかかることできないでしょうか。財産のリストや私どもが考える具体的な遺産分割案などを事前にお送りしたほうがよければ別途メール送信できますのでお知らせください。 ではよろしくお願い申し上げます。 |
予算 | 未定(応相談) |
希望訪問頻度 | その他 |
記帳代行 | まだ決めていない |
状況 | 終了案件 |