|
|
|
|
|
|
岩浅公三 税理士
京都府 |
|
|
國村武弘 税理士
東京都 |
|---|---|
|
|
小林慶久 税理士
千葉県 |
|
|
大西信彦 税理士
大阪府 |
|
|
小川雄之 税理士
大阪府 |
|
|
大口泰史 税理士
愛知県 |
|
|
福田和博 税理士
大阪府 |
|
|
石井山正輝 税理士
広島県 |
|
|
太田諭哉 税理士
東京都 |
|
|
近藤伸一 税理士
神奈川県 |
| 住所 | 東京都杉並区 |
|---|---|
| 業務形態 | 個人一般 |
| 業種 | |
| 事業内容 | |
| 開業・設立 | |
| 資本金 | |
| 直近の売上高 | |
| 従業員数 | |
| タイトル | 大学非常勤講師の所得分類 |
| 依頼業務 | その他単発依頼業務 |
| 顧問税理士等を探している理由や希望すること (地域・年齢・性格など) |
(東京、41、所得分類並びに節税) 大学で非常勤講師をしている者です。 非常勤講師の所得分類を調べた所 給与、事業、雑と人によって見解が分かれると出て参りました。 給与以外で申告できる見解がございましたら 必要経費等、節税についてご教示頂けたらと思っております。 ◎現在の雇用契約 コマ数による完全歩合給 大学から源泉徴収を貰い確定申告を行っている。 交通費は支給されている。 ◎「事業:雑と給与の分岐点」 定められた回数授業をしなくてはならない。 欠席時に代理は効かない。 授業内容はこちらに任せられている。 pc他、機材の私物を持ち込んで行っている。 以上、お忙しい所恐縮ですが宜しくお願い致します。 |
| 予算 | 未定(応相談) |
| 希望訪問頻度 | 1年に1回くらい |
| 記帳代行 | まだ決めていない |
| 状況 | 終了案件 |