|   | 
トップページ > 知恵袋 > 相続税・贈与税 > 住宅購入に際しての夫婦間資金移動
|   | |
|   | 岩浅公三 税理士 京都府 | 
|   | 國村武弘 税理士 東京都 | 
|---|---|
|   | 小林慶久 税理士 千葉県 | 
|   | 大西信彦 税理士 大阪府 | 
|   | 小川雄之 税理士 大阪府 | 
|   | 大口泰史 税理士 愛知県 | 
|   | 福田和博 税理士 大阪府 | 
|   | 石井山正輝 税理士 広島県 | 
|   | 太田諭哉 税理士 東京都 | 
|   | 近藤伸一 税理士 神奈川県 | 
 住宅購入に際しての夫婦間資金移動
住宅購入に際しての夫婦間資金移動
                
| No.2794 | 住宅購入に際しての夫婦間資金移動 | |
| お名前:ひろしま | カテゴリー:相続税・贈与税 知恵袋 | 質問日:2019年1月14日 | 
| 今度、住宅と土地を購入します。 旦那7:私3で登録しようと思っています。 頭金を今の貯金からいくらかとお互いに親から援助を貰い、ハウスメーカーに支払います。 ハウスメーカーに支払うのに、お互いの口座からそれぞれ振り込もうと思っていたのですが、旦那の口座にお金をまとめて一括で引き落とすと言われました。 私が旦那の口座に一旦振り込んでからハウスメーカーに振り込む形になりますが、贈与税などはかからないのでしょうか? ハウスメーカーには説明がつくので大丈夫と言われたのですが、不安なので質問させていただきます。 ちなみに、昨年結婚し、共働きで給料等は各々で管理しています。 よろしくお願いします。 | ||
|---|---|---|

 
        
            税理士への相談は、基本的に、各税理士の報酬規程に沿って「有料」だとお考え下さい。詳しくは税理士本人にお問い合わせ願います(この場合、回答者のみにお問い合わせをお願いします)。
            『https://www.zeitan.net/chiebukuro/相続税・贈与税/No2794 のご回答から追加でお話を伺いたいのですが、相談料はどのように考えればよろしいでしょうか』 と、税理士に配慮した丁寧なお尋ねをしていただければ、きっとリーズナブルな対応をしてくれると思います(追加で無料回答を行ってくれる場合もあるかもしれません)。
        
 
        
 
        
        